小児矯正(こどもの予防矯正)
お子さんの歯並びについて、お悩みのことはありませんか?
実際に、お子さんの歯並びを不安視する声をよく耳にしています。
乱れた歯並びを放っておくと、ブラッシング時に磨き残しが生じやすくなります。
結果としてむし歯だけでなく、歯肉炎や歯周病の原因になることもあるので注意が必要です。
必要に応じて、小児矯正をご検討ください。
子どものうちから歯並びの改善に努めることで、その先の口腔トラブルが減少したり大人になっておおがかりな歯列矯正が不要になったりと複数のメリットがあります。
お子さんの歯並びが気になる保護者の方へ
【矯正治療を行う上で必ず押さえておきたい4つのこと】
- 1.正しい検査
- 2.正しい診断
- 3.お子さんに適した開始タイミング
- 4.お子さんに適した矯正装置の選定
当院では一般歯科医院では通常設置されないセファロ(矯正治療の正しい診査・診断には欠かせない矯正治療専門のレントゲン)を導入しています。
また矯正治療は専門の女性医師が担当致します。
お子さんの歯並びについて後悔のないよう、ご相談だけでも構いませんので不安なことやお困りごとがありましたらお気軽にお声かけください。
あかね歯科クリニックではお子さんの歯並びについてもしっかりサポート致します。
小児矯正では、きれいな歯並びにするための土台作りを行います。
これが、歯の移動を目的とした一般的な歯列矯正とは大きく異なる点です。
当院が手掛ける小児矯正は、主に「プレオルソ」というマウスピース式の矯正装置を用いた治療です。
※診査・診断の結果、プレオルソが適応とならない場合は他に適した矯正装置をご提案させて頂きます。
小児矯正に興味がある親御さんの中に、このような方はいらっしゃいませんか?
「装置をきちんとつけてくれるか不安…」
「装置のせいで歯磨きしづらくならないか心配」
「治療中に痛みや違和感が生じたらかわいそう…」
「歯列矯正って抜歯が必要なんでしょ?」
プレオルソは、取り外し可能なマウスピースを用いた矯正治療です。
主に4~7歳くらいまでの、歯が生え変わる時期の小児に用いられます。
非抜歯で治療ができ、個人差はありますが痛みがほとんどありません。
なお7~12歳ごろの患者さんは、一通りの診察と検査をしたのちⅠ期治療をご案内します。
お子さんの歯並びについてお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご相談ください。
プレオルソ
プレオルソとは?
プレオルソは、専用のマウスピース式矯正装置を用いた治療です。
歯を直接動かすのではなく、不正歯列の原因にアプローチすることで歯並びを間接的に改善する仕組みです。
装置がお口周りの筋肉にはたらきかけることで、理想の歯並びに自然と近づきます。
プレオルソの特徴
1. 非抜歯で治療できる
通常の歯列矯正では、歯を並べる際にスペースが不足するため、歯を削ったり抜いたりするのが一般的です。
一方でプレオルソは「歯が生え変わる時期」に「顎の成長を利用」することで、無理のない治療ができます。基本的に抜歯の必要がありません。
2. 取り外しできる装置である
矯正治療では、どうしてもワイヤーやブラケットのイメージが先行しがちです。
しかしプレオルソは、そのような固定装置ではなく取り外し可能な装置を使用します。
そのため、頬の内側やお口の中の粘膜を傷つけることなく治療できます。
また食事や歯磨きの際は、取り外すことが可能です。
食べ物の種類や硬さを制限されることなく、普段通りの食事が楽しめます。
磨き残しが生じる心配もありません。
3. やわらかい素材で金属アレルギーの方も安心
プレオルソは、医療用ポリウレタンを使用しています。
金属アレルギーの方も、安心して治療を受けることが可能です。
またポリウレタンは、やわらかい素材なので装着時に違和感がありません。
お子さんが抵抗なく使用できる設計になっています。
4. リーズナブルな価格で治療できる
「矯正治療=高額」というイメージはありませんか?
実は、プレオルソは例外なんです。
プレオルソは、既製品の装置を用いて治療を行います。
患者さんの歯並びに合わせて装置を調整する必要がないため、比較的安価な治療が可能です。
経済的な理由で治療を踏みとどまっている方も、前向きにご検討いただければ幸いです。
このような歯並びの方におすすめです
出っ歯
でこぼこ
受け口
小児のマウスピース矯正
対象年齢 | 4歳頃~7歳頃 |
---|---|
相談 | 無料 |
診査・診断料 | 1,000円(税込1,100円) |
装置料 | 35,000円(税込38,500円) |
調整料 | 1,500円(税込1,650円) |
Ⅰ期治療(混合歯列期)
対象年齢 | 7歳頃~12歳頃 |
---|---|
相談 | 無料 |
検査・診断料 | 40,000円(税込44,000円) |
装置料 | 300,000円(税込330,000円) 検査・診断後、適切な装置をご提案・ご相談させて頂いた上で決めていきます |
便宜抜歯 | 1本5,000円(税込5,500円) |
調整料 | 3,000円(税込3,300円) |
保定装置料 | 30,000円(税込33,000円) |